日本刀と拵え

日本刀の美しさは刀身だけでなく、その拵えの存在も捨て置けません。日本刀の展示会などでは拵えや刀装具のみを飾っているところもあり、日本の金工技術のレベルの高さがうかがえます。拵えにも様々あり、今回は拵えについて簡単に紹介していきます。今回は『天正拵え』についてです。


天正拵え
鎌倉期の古刀やそれらを写した現代刀など、姿の良い日本刀に適した拵え。戦国時代が統一に向かう天正時代前後の打刀拵えである。桃山期の大小拵えのような金具や塗りを派手な揃えにした拵えではなく、品格の高い打刀拵えであり、例えば徳川家康の助真拵えなどである。

同時代に「桃山拵え」といわれる拵えもあるが、平服用の刀装であり、それに対し天正拵えは礼装の祈りの刀装である。

天正拵えは桃山拵えと違い、桃山文化の「華麗」とは縁のない拵えであり戦国期の様式を色濃く残し、戦国の荒々しさをとどめた男性的な品格の高さを保ち、礼装用でありながら実用面もある。

天正拵えの力強さを表現するのに最も重要な金具が「縁」である。どんな拵えでも縁はその拵えの姿を決定するが、天正拵えの縁の役割はその品格と力強さを支えている。目立ちすぎない黒でもある。


以上が天正拵えについてです。豪華絢爛な拵えとは違い、品格のある日本らしい厳かな拵えになっています。戦国期のような力強さと実用性を兼ね備えた拵えであるといえます。

日本刀のアレコレ

日本刀愛好家による日本刀のあれやこれやを紹介! 所持のルールや手入れのやり方から処分、売買のやり方まで日本刀の疑問すべてを紹介していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000